日本の基準値はあってないようなもの

なっち

2011年07月02日 13:18

アメリカの水の基準 0.1ベクレル
世界の水の基準 1ベクレル
チェルノブイリの水の基準 10ベクレル
日本の水の基準 300ベクレル 世界の300倍
-------------------------------
世界の食べ物の基準 10ベクレル
チェルノブイリの食べ物の基準 37ベクレル
アメリカの食べ物の基準 170ベクレル
日本の食べ物の基準  2000ベクレル  世界の200倍
-------------------------------
世界の空間線量の基準 1ミリシーベルト
日本の空間線量の基準 20ミリシーベルト 世界の20倍
-------------------------------
チェルノブイリの土壌基準 493ベクレル
 ※これ以上は農業禁止
日本の土壌基準      5000ベクレル
 ※これ以上は作付け禁止 チェルノブイリの10倍
※ちなみに土壌汚染の測定は1Kg当たりの汚染数値で世界基準は土壌表面をすき取り(1~3Cm深)日本(3/11以降)は5Cmの筒掘りして地表部分は除いて測定するようになったそうです。以前は世界基準で測定していました。


(転載終わり)


改めて世界と比べてみるとびっくりです


基準値以下だから大丈夫~なわけ全然ありません


結構周りでも基準値以下だから大丈夫かと思う人もいたのであえて記事にしました