今日は息子の幼稚園で餅つき会がありました
雨がまだ降っていたのでホールでやるのかな?でもホールは2階だからうすを上まで運ぶ訳ないよなあ~って思いながら病院に寄ってから送っていくと
「よいしょ~!!」の元気な声が聞こえてきました
雨がぽつぽつ降ってる中、餅ついてました
息子はあんこが苦手なので先生に伝えておき、どうだったかな~と思っていたら
きな粉とお醤油のお餅食べたとのこと
杵とうすで餅をついてるのを初めて息子は見たのでいい経験ができたなあと思いました
あさってはお楽しみ会があってケーキも食べれるし、楽しいことがたくさんだね☆
あと少しで冬休みだから元気で通えるといいな♪
息子の幼稚園は、今日餅つき大会です。
調子者の息子殿、どうか餅をのどに詰まらせぬよう・・・心配でならない母です。汗。
12月はウキウキイベントが盛りだくさんで、子供達楽しそうだよね♪
今日はなんだか寒いね。マイコも流行ってるみたいだし、気をつけましょ~!
やっぱりみん餅つき大会やるんですね~
うちの子たちも、14日?13日?あたりにやってましたね~。
キナコつけて食べたみたい。
実は餅つきしたことないなぁ~
やってみたいなぁ・・・
マイコって・・・?
マイコプラズマ肺炎を略しました。
私の周りのママ友たちだけかしら?通じるの・・・
ちひーたさん
のどに餅を詰まらせるのが心配になる位はしゃぐんですね☆ 無邪気と言うか、かわいいと言うか、なんとゆうか…(笑)
嘔吐下痢も流行ってるし早く冬休みになってくれ~て感じです(^_^;)
マイコ通じますよ~ うちの長女も二歳頃になったし☆
ZOさん
マイコプラズマ肺炎は四年に一度オリンピックがある年に流行るらしいです
クラリスだったか効く薬があったよーな…
餅つきなかなか見る機会ないですよね。 実家で餅をつくといえど機械だし…
杵うすは貴重な体験ですね☆
マイコプラズマ肺炎。
知らなかった。
家のママは知っているのか!?
聞いてみよー
可愛い名前して
恐るべし・・・「マイコ」
前の記事
次の記事
写真一覧をみる