病院へ

日曜日の夜中吐き気がして、まさかまた妊娠?とかあほな事思いながらも嘔吐と下痢の嵐(お食事中の方すみません)


4時近くまでずっと寒いトイレにぶるぶる震えながらこもってたからのども痛いし鼻水まででてきた


次の日いつも行く開業医で食事がとれないと言うと点滴をしてくれた


処置担当の看護師さんはうちの母親より少し若い位の方でいつも優しく接してくれるので心配性の私はその方に会うとほっとする


点滴の針を刺して「もれちゃいけないから見えるようにしとくね。寒いといけないからタオルかけとくね」


といそいそと2.3枚かけてくれました


そして「お足元が冷えちゃいけないから湯たんぽ入れとくね」と湯たんぽを用意してくれました


湯たんぽ?!


びっくりしたけど昔ながらの開業医ならではの心使いに嬉しくなり


「看護師さん優しいですね」と言うと


「いえいえ♪♪」とニコニコ


点滴が終わって気分がよくなり、帰りながらほんとの看護ってこういう事なのかなと思った


病んでる人には優しくするといいんだなって


おかげで回復が早かったような…


(点滴したからだよ!って言われそうだけど…)


嬉しくなった出来事でした♪



この記事へのコメント
大変でしたね!

その後、体調回復されているといいのですが。

仰る通り、本当に体調悪い時など、人のやさしさが身にしみますね。

まだまだ寒い日が続きますのでお身体ご自愛くださいね!
Posted by シングルママシングルママ at 2011年02月01日 22:15
シングルママさん

コメントありがとうございます♪

ママさんのコメントも弱った私にはとてもありがたく感じました。
おかげさまで治りが早くて助かりました。
もう若くないので気をつけます(^_^;)
Posted by なっち at 2011年02月02日 11:28
大丈夫ですか~?
早く元気になってね♪
湯たんぽって
ず~っと暖かさが続いて
不思議な物体ですよね。
温かい一言も、同じようなじんわり効果が
あると思います。
子供の痛みには
手を当てるだけでいいって聞きました。
じんわり、寄り添うのがいいんだって。
Posted by まれ at 2011年02月02日 12:40
まれさん

ありがとう~♪
おかげで元気になってきたよ☆
湯たんぽも言葉もあったかいのは人を元気にしますね。
子供にも寄り添うといいんだね☆
次女とはくっついてる事が多いけどなかなか長女と息子に寄り添う時がないからやってみるね
Posted by なっち at 2011年02月02日 15:47
元気になって何よりです♪

でもやっぱり
病は気からですかね~
愛情で治るのも納得です。
Posted by 東野海老ZO at 2011年02月02日 16:12
東野海老ZOさん

ありがとう~♪
ほんと病は気からみたいですね☆
愛情で心も体もあったまるんだなあと思った出来事でした
Posted by なっち at 2011年02月02日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
病院へ
    コメント(6)